2024.05.08 スタッフブログ
令和6年5月8日、第33回安全パトロールを行いました。
アキツ工業株式会社安全衛生協力会の主催で行われ、5名(協力会の役員2名、社員3名)での実施です。
一つ目の現場は、「ユニハイムエクシア芦屋大規模修繕工事」です。
二つ目の現場は、「シエリアガーデン星田2期2次」。木造戸建て住宅の現場です。
本社に戻り、点検事項の確認し報告書を作成しました。各現場へフィードバックします。
アキツ工業株式会社安全衛生協力会は、
アキツ工業株式会社の業務における安全、衛生及び、品質意識の向上と会員相互の協力及び親睦を図り、
アキツ工業株式会社及び加入各社の繁栄を挙げることを目的としています。
2024.04.27 スタッフブログ
令和6年4月27日(土)、アキツ工業株式会社安全衛生協力会 会員5名とアキツ工業株式会社 社員4名を対象に、「足場の組み立て等特別教育」を実施しました。
皆さん、真剣に受講されています。
アキツ工業株式会社安全衛生協力会は、
アキツ工業株式会社の業務における安全、衛生及び、品質意識の向上と会員相互の協力及び親睦を図り、
アキツ工業株式会社及び加入各社の繁栄を挙げることを目的としています。
2024.04.18 スタッフブログ
令和6年4月17日(水)、第16回研修見学会を実施しました。
アキツ工業株式会社 安全衛生協力会の会員様、アキツ工業株式会社 社員、事務局 総勢27名です。
例年は8月に実施しておりましたが、今回から気候的に最適な4月に実施致しました。
「これからの住まいのあり方を考える」場として、TOTOサニテクノ 滋賀工場で最新技術によって生み出される腰掛け便器の成形・乾燥・釉薬塗布・焼成・便器洗浄の機器などの組み付け工程を見学しました。
見学の前に、紫式部も愛した名刹「大本山石山寺」を参拝しました。
参拝後、昼食を「信楽一水庵」にて、近江牛すき焼き料理をいただきました。
昼食後、約2時間の工場見学をしました。
最新の設備が整った工場内では、原料を型に流し込んで胴体と便器の腰掛け部分として形になったものを、ロボットが効率的に胴体へと載せていく成形工程や、水分を飛ばす乾燥工程、レンガ窯よりも燃焼効率の高い巨大なセラミックファイバー窯を見られる焼成工程と、伝統の衛生陶器の一連の生産ラインを間近で見ることが出来ました。
アキツ工業株式会社 安全衛生協力会は、
アキツ工業株式会社の業務における安全、衛生及び、品質意識の向上と会員相互の協力及び親睦を図り、
アキツ工業株式会社及び加入各社の繁栄を挙げることを目的としています。
2024.02.19 スタッフブログ
令和6年2月17日(土)、「消費税 確定申告セミナー」を行いました。
アキツ工業株式会社の主催で行われ、協力業者2名の参加です。
セミナーの様子です。お二方とも、真剣に聴講されています。
2024.01.16 スタッフブログ
明けましておめでとうございます。
1月16日(火)、ご近所の「海老江八坂神社」様にて、安全祈願祭を行いました。
アキツ工業株式会社 安全衛生協力会の役員、アキツ工業株式会社の役員、事務局 総勢14名です。
本年も ご安全に!
アキツ工業株式会社 安全衛生協力会は、
アキツ工業株式会社の業務における安全、衛生及び、品質意識の向上と会員相互の協力及び親睦を図り、
アキツ工業株式会社及び加入各社の繁栄を挙げることを目的としています。
営業時間:
平日8:30 ~ 17:00 土曜日8:30 ~ 17:00
日曜日・祝日・第1、第2、第3土曜日 休み
地下鉄千日前線(野田阪神) 阪神電車(野田)
JR東西線(海老江) 各徒歩約8分